どこに住むべきか
予防接種、ビザの更新、犬の輸出準備
・・・やることは山ほどあるのですが、
来月あたりから動き始めるものばかり。
なぜかと言うと、どれも有効期限がありますからそれを少しでも遅く実行して
次回の更新を伸ばそうというセコい手段なのです。
そんなわけで仕事の合間に情報を集めるだけの日々です。
私自身の仕事についてはアメリカに行っても、今させていただいている仕事は続けたいので
その相談をしないといけないし、どう進めたらいいのか
少し頭がこんがらがっています。
さて今回は住むエリアの覚書です。
学区や治安などの評判を見てから、youtubeでウォーキングツアーをアップしてくれている
のを見て街の雰囲気を観察・・!
ざっくりですが・・
San Jose ・・・・ けっこう都会。買い物など困らなさそう。学区も良いらしい。アパートメントも予算内できれいなものがチラホラ。
心配点はイーストサンノゼの治安とセント・ジェームズ公園から西は治安が良くないとあるが、気になるアパートメントがギリギリそこに入っていない(近い)
あと、賑やかな場所って経験上、夜うるさかったりする(救急車とか、クラクション)のがどうかなと。
Cupatino・・・・ 治安も学区も良い。街中も新しく綺麗そう。日本食材店もいくつかある。家賃相場も高くないですと不動産屋さんは言っていました。
気になるのは、日本人やアジア人がすごく多いらしい。お友達になれる人がいたらとても嬉しいけど、コミュニティに縛られるとしんどくなってしまうなあ><
Santa Clara・・・・ サンノゼ(買い物)にも近いし、家賃も高くなさそうなので良いと思っていましたが、Great Schoolで見てみると学校は上下差があるものが点在。
希望の学校に入れればいいが・・
参考にさせていただいたブログで、学校のレベルが1〜10まであって、5でドラッグ!!
というのを拝見してショックです。8,9,10以外無理だ・・
Palo Alto・・・・ 家賃が高くて住めなさそうです。掘り出し物件が稀にあるそう。
Foster City・・・・ 水辺の素敵な街です。日本人がとても多い。ここなら希望物件がすぐ見つかりそうですね。と不動産屋さんに言われました。
Redwood Shore・・・・ 日本人もそこまで多くなく穴場的な街らしい。気になって調べましたが、youtubeではほとんどなし。Redwood Cityには素敵な物件を見つけましたが、ここは治安に不安があるところらしいです。
Mountain View・・・・ イメージは代官山のような、優雅な高級エリア。ゆえに物件がなさそうです>< あと、youtubeで気になる情報があって、山火事があるとMoutain Viewは空気がひどくなり住むべきではないと・・
Saratoga・・・・ 絶賛されているところが多かったのですが、ウォーキングツアー動画を見ていると田舎の観光地ぽくてあまり惹かれませんでした(住んでいる方ゴメンナサイ)
レトロな街並みはオールドアメリカ!という感じで好きな方は喜びそう。
好き勝手に印象を書いてしまいましたが、やっぱり住んでみないとわからないですね!
追って情報を得て、2箇所選ぶ予定です。
やはり学区と治安は重要ですね。
学区というのが、例えばサンノゼ内でも(広いから)細かく分けられていて家の近くでないと
いけないのか?がよくわかっていないので調べる課題の一つです。
0コメント